がま口バッグ Bag with Clasp

¥25,300

SOLD OUT

ひだをたっぷりとったがま口クラッチ/ショルダー/ハンドバッグ

Size: H17cm x W35cm (まち約5㎝)
Material: シルク100%(生地) シルク/銀糸(紐)
Color: 青灰x墨(蝶牡丹)

がま口が日本で使われるようになったのは明治の初めだそうです。外国からの輸入がきっかけで、国内でも輸入品を模したものが作られるようになったとか。人気が出ると製造が盛んになり、次第に外国への輸出も増えたそう(「日本嚢物史」より)。がま口に日本発祥のイメージがあるのは、時代とともに外国への輸出が増えた時期があったからかもしれませんね。がま口は、かれこれ20年程前、私が浅草で袋物仕立てを習い始めた時、一番最初に「作りたい」と先生にリクエストした袋物でした。そんな原点ともいえるアイテムをジャカードの織物を使って仕立てています。

生地は、イタリアの織物工房兼スクール「Fondazione Arte Della Setta Lisio」に留学していた時に、ジャカード・テキスタイルコース で製作した絹織物を使用しています。日本の伝統的な「蝶牡丹」の紋様を取り入れたダマスクにしました。生徒がそれぞれデザインしたデータをイタリアの老舗のシルク織物メーカー「Seteria Bianchi」に持ち込み、製織してもらったものです。和の紋様に青灰x墨色のヨーロッパの色の組み合わは独特の雰囲気。ツヤとしなやかな触り心地がシルクならではの織物です。

長さ調整と取り外しが可能なショルダーストラップも付属しているので、ショルダーバッグやハンドバッグとしても使えます。この京くみひもは京都の昇苑さんにてオリジナルで製作して頂いている紐で、チェーンのように少し凹凸が出るよう、四組をアレンジした組み方で製作されています。シルクと銀糸を使っているので控えめな光沢が魅力です。

Request restock notification

I would like to be notified of restocking

Age verification

When it is restocked, we will notify you to the registered e-mail address.

Mail Address

Please allow the domains 「thebase.in」&「gmail.com」so that you can receive our e-mail

I would like to be notified of restocking

Notice of restocking has been accepted.

We've sent an e-mail to you.
If you cannot find the mail, please check your spam folder.
When receiving a notification, you may not be able to receive it due to reasons such as the mail server capacity being exceeded. Please confirm it.

Please allow the domains 「thebase.in」&「gmail.com」so that you can receive our e-mail

*Tax included.

*¥880 will be added per order as a shipping fee.

Related Items
  • 名刺入れ Name Card Holder
    ¥8,800
  • がま口バッグ Bag with Clasp
    ¥24,200
  • がま口バッグ Bag with Clasp
    ¥25,300